防犯性の高い安全な鍵とは


玄関の鍵はツーロックがおすすめ

投稿者: weba, カテゴリー:

現在、玄関に鍵が付いていない家はほぼ存在しないでしょう。防犯のために、玄関の鍵は不可欠です。では、玄関の鍵は何個付いているでしょうか。大抵の人が、一つまたは二つでしょう。空き巣が入りやすい家は、もちろん玄関の鍵が一つの家です。鍵が多ければ多いほど、その家へ侵入するのに時間がかかります。時間がかかるほど、他の人に見つかる可能性も高くなりますので、空き巣は侵入を諦める傾向にあります。そのためにも、玄関の鍵はツーロック(二つの鍵を取り付けること)がおすすめです。現在、玄関の鍵が一つしか付いていない家は、補助錠を取り付けましょう。新しく取り付ける補助錠は、何でもいいと言うわけではありません。空き巣が簡単に開けられてしまう補助錠では意味がないからです。空き巣対策として、開けるのに5分以上かかる防犯性能の高い補助錠を選ぶようにしましょう。価格が安いからと言って、防犯性能の低い鍵を付けても、空き巣はあっという間に侵入できてしまいます。補助錠の取り付けは、専門店に相談するとよいでしょう。防犯性能の高い鍵を紹介してもらえますし、取り付けも行ってもらえます。その際は、複数の専門店に相談し、自分が納得できる専門店に依頼しましょう。すでに玄関の鍵が二つ付いている家は、その鍵が防犯性能の高いものかを確認しましょう。防犯性能の低い鍵として、ディスクシリンダーと言うものがあげられます。ディスクシリンダーの場合は、鍵が二つ付いていても、比較的ピッキングされやすいため、防犯性能はあまり高くないと言えます。防犯性能が低い鍵を使用している場合は、防犯性能が高い鍵に交換しましょう。防犯性能が高く、同じ鍵が使用できるものを二つ付けることがおすすめです。鍵を交換する場合も、専門家に相談するとよいでしょう。まずは専門家に見てもらって、防犯性能が高いかを判断してもらうと、調べる手間が省けて楽になります。防犯性能が低いと判断されたら、鍵を交換しましょう。防犯意識は今後ますます必要になっていきますので、気を付けましょう。

コメントを受け付けておりません。

フリースペース

バナーやブログパーツなどを貼って、ご自由にお使いください。